おさびし山のホームメードケーキレシピ いちご大福
|
| すっかりおなじみになった、現代風和菓子のいちご大福。こしあんの甘さと、いちごのすっぱさがマッチして、本家の大福とはまた違ったおいしさです。とってもやわらかくできますので、作りたてを楽しんでください。 |

【材料】(約10個分)
|
|||||||||||||||||||||||||
| 【準備】 | ||
| ・いちごは洗い、ヘタを取っておきます。 ・こしあんは、30gぐらいのあん玉にしておきます。 |
||
| 【作り方】 | ||
| (1)皮を作ります。蒸し器に固く絞ったふきんを敷き、おもちを並べて置き、強火で5〜10分、 柔らかくなるまで蒸します。 (2)小鍋に、砂糖と水を合わせて火にかけて溶かし、シロップを作ります。 (3)蒸したおもちをお鍋に入れて、弱火〜中火にかけ、木ベラで混ぜながら、熱いシロップを 少しずつ加えてなめらかにまるまで練ります。木ベラですくって持ち上げて、切れずにの びる硬さが良いでしょう。途中で切れてしまうようならば、まだ硬いので、水を足して調整 してください。 (4)片栗粉をふったバットなどにおもちをあけ、手に片栗粉をつけておもちを二つ折りにして、 端から10等分にちぎります。おもちは大変熱いのでやけどに充分気をつけてください。 (5)1個ずつ指先で丸くのばし、あんをのせ広げて、さらにいちごをのせて包みます。 包んだら片栗粉の上で指先を使って、こんもりと高い大福の形に整えます。 |
||
| 【ひとこと】 | ||
| *おもちはよく練ることで2度づきのようになり、冷めても硬くなりにくくなります。 *形を作りやすいので、おもちが熱いうちにあんを包みます。大変熱いのでやけどには十分 注意してください。 *おもちは熱いうちならよくのびて破れにくいので、あまり形は気にせず、すばやくあんを 包んでしまいましょう。 |
||