おさびし山のホームメードケーキレシピ・変わりダネコース
【実験】きな粉のバターケーキ
全:約2,050kcal
ケーキといえば薄力粉を使うのが常識。そんな常識を打ち破る第2弾として、きな粉でケーキを作るとどうなるか、実験してみました。しっとりとした口当たりで、きな粉の香りがするケーキです。
【材料】(18cm丸型1台分)
・バター
120g
・砂糖
120g
・卵
2個
・きな粉
120g
・ベーキングパウダー
小さじ2
【準備】
バターは常温で戻しておきます。
きな粉とベーキングパウダーはあわせてふるっておきます。
オーブンは180℃に温めておきます。
【作り方】
ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状にします。
バターに砂糖を加え、泡だて器で白っぽくなるまで、力を入れて練ります。
卵を1つずつ加え混ぜます。1つが完全に混ざってから、次の卵を加えて混ぜてください。
ふるっておいたきな粉とベーキングパウダーを加えて、さっくり混ぜます。
生地を型に流し入れます。
180℃
に温めたオーブンで、
35〜40分
焼きます。
竹串を刺して、何もついて来なければ、焼き上がりです。
左が薄力粉、右がきな粉のケーキ
【ひとこと】
このレシピは、きな粉を薄力粉と読み替えれば、普通のバターケーキができます。
きな粉を使うと、しっとりとした生地の味わい深いケーキができます。
スポンジ部分よりも、端のサクサクした部分がおいしいので、クッキーのほうが向きそうです。