おさびし山のホームメードケーキレシピ  さくらんぼのクラフティ(Clafoutis 
            Aux Cerises)
           | 
  
|  クラフティは、陶器のお皿(タルト皿)にくだものをたくさん入れて、甘いソースをかけて焼いた、柔らかいお菓子です。タルト生地に流して焼くと、また違った美味しさがあります(レシピはタルト生地に入れています)。パイ生地でもサクサク感が楽しめます。 フランスのリムーザン地方の黒のさくらんぼを使って焼いたのが始まりです。今ではりんご、洋梨、桃なども使っています。もちろん、缶詰のくだものでも美味しく、手軽に作れます。亡くなられた皇太后さまの、お気に入りのお菓子としても知られています。  | 
  
 
【材料】(直径20cmのタルト型 1台分) 
          
  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【準備】 | ||
|  
            ・材料を量り、薄力粉はふるっておきます。  | ||
| 【タルトの作り方】(写真のように直接皿に入れて焼く場合は不要です) | ||
| (1)ボールにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練り、さらに砂糖を加えて白っぽくな るまですり混ぜます。(口当たりをサクサクさせるためです。) (2)(1)にバニラエッセンスを入れ、さらに卵を加えてよく混ぜます。ふるった薄力粉を加え て、練りすぎないようにさっくりと混ぜます。(木べらやゴムベラを使います。練りすぎ ると固い口当たりになります。) (3)ひとまとめにしてラップなどに包み、冷蔵庫で30分以上ねかせます。(粉の中のたんぱ く質のグルテンの力を弱めて焼き縮みを防ぐためです。) (4)台の上に手粉をふり、軽くこねます(グルテンを出さないため)。めん棒にも手粉をふ り、ときどき手のひらで厚さをみて平均にのばします。 (5)厚さ3〜5mmで型よりひとまわり大きくのばします。めん棒に巻いてから型の上に巻き戻 して、指でおさえながら型に乗せ、はみ出したところはナイフなどで切り落とします。 (6)生地の底にフォークで穴をあけます(ピケといいます)。生地の下の空気が吹き上げな いので、火ぶくれができずにきれいに焼けます。 (7)180℃のオーブンで約20分空焼きします。ケーキクーラーにとって冷まします。 ※残った生地は、ラップなどに包んで冷凍することができます。使うときは、室温で自然解凍してください。  | 
    ||
| 【クラフティの作り方】 | ||
| (1)空焼きして冷めたタルトに、準備しておいたさくらんぼを敷き詰めます。 (2)ボールに卵を割りいれ、砂糖,小麦粉を順に入れ、泡立て器でよく混ぜます。さらに牛 乳を加えてよく混ぜ合わせます。このとき泡立てないように、泡だて器をボールの底に当 てたまま混ぜます。 (3)(1)の型に静かに流しいれます。大きな泡はスプーンなどで取り除きます。 (4)バターをちぎって(3)の上に散らして、180℃のオーブンで約40分焼きます。表面全体に 薄い焦げ色がつくぐらいが目安です。竹串を刺して確認するのもよいでしょう。  | 
    ||
| 【ポイント】 | ||
| ・焼きすぎると、果物のみずみずしさが無くなり、甘くなりすぎたりします。型に直接ク ラフティの生地を流して焼く場合は、型にバターをぬります。その場合は、焼き時間は 約30分です。  | 
    ||
| ●レシピ ・りんごのコンポートパイ ・トロピカルパイ ・梅酒ケーキ ・まるごとリンゴのカップケーキ  | 
    ●コラム ・桜にちなんで ・フルーツケーキとドライフフルーツ  | 
    ||||